変形性膝関節症の痛みを解決する|のぞみ整体院

tel.0263-33-2070

受付時間 8:30~20:00 不定休
〒390-0877 長野県松本市沢村2-15-11

ライン
膝が痛い中高年の女性

変形性膝関節症の整体施術

このページでは 整体の観点から「変形性膝関節症」について解説しています。
このページをご覧になっているということは変形性膝関節症と言われた、膝に水がたまる、とにかく膝が痛い、 変形性膝関節症は整体で治るの?という疑問をおもちでしょうか。
整体では、構造的に変形した膝を治すことはできませんが、痛みの緩和消失、膝の屈曲伸展などの動きの緩和は可能です。
変形そのものは痛みの原因ではありません。変形していてもどこも痛くないという方も大勢います。
そのあたりのことを解説してありますので最後まで読んでみて下さい。

1.変形性膝関節症の症状と原因

変形性膝関節症とは、加齢とともに膝関節が弱化したり体重の負荷が強かったりすることで軟骨がすり減ったため、 膝に痛みや腫れが発症する症状です。
また若い頃に膝を痛めたり、靱帯の損傷や半月板を損傷したりすると発症しやすいリスクがあります。
初期のころは膝に違和感があったり動き始めが痛かったりする程度で休めば治まるのですが 徐々に進行して痛みが強くなってきたり炎症がおきると水がたまったり膝の曲げ伸ばしなどの可動域の低下など日常生活に支障をきたします。
特に座ってから立ち上がる時や階段の上り下りなど膝に強い負荷がかかると痛みが発生します。
一度膝に水がたまると抜いてもくせになってまた水がたまると言われていますが、 水がたまる原因は炎症がおきているからで炎症がおきている原因を解決すると水はたまらなくなります。くせになっているわけではありません。

2.整体からみる変形性膝関節症

変形性膝関節症の膝の痛みは体の使い方のくせや筋力の弱体化が要因になっていると考えられます。
膝は骨盤や股関節、足首の影響を受けます、たとえば骨盤がゆがんでいたり股関節の軸がズレている状態で歩いていると膝に負担がかかります。
足首が硬く動きがよくなかったり足裏が痛かったり歩行時に左右のバランスがくずれていると膝に負担がかかります。
太ももやお尻、ふくろはぎの筋力が硬化していたり疲労していると筋力が弱く膝関節に負荷がかかります。
さらにこれらの要因は体のゆがみや腰痛なども関係してきます。
このようなさまざまなことが複数重なって膝関節に影響をあたえていると考えられます。
そしてこのような原因を解決して膝関節の負担を軽減させることによって痛みの軽減消失、可動域の改善、水がたまらなくなることが可能と考えられます。
膝に電気をかけたり湿布を貼る、ヒアルロン酸を注入する、このような膝ばかりに着目して何かしても根本的な解決になりません。
またこのような対処療法は膝周りを硬化させ関節の動きを悪くさせるので関節の可動域が低下してしまいます。
整体は変形した膝関節を治すことはできませんが、体全体を調整して膝関節への負担をなくし痛みの軽減消失が可能と考えられます。

3.変形性膝関節症の整体施術

変形性膝関節症の整体施術は、上記に記した通り全身の調整をして膝関節の負担を減らすことと 膝を直接調整する膝関節のズレ膝蓋骨(膝のお皿)のバランスをとることをおこないます。
いろいろな症状の膝の痛みをみさせていただいた経験から言うと、 初期の段階や軽症の段階では膝関節そのものはそれほど悪い状態ではなく膝に負担がかかっている要因を解消すると症状は治まり進行もしないので変形もしません。
しかし、ほとんどの方は湿布を貼って様子をみていたりヒアルロン酸の注射をしたりしているので徐々に膝の曲げ伸ばしができなくなり変形して痛みも強くなってしまうのです。
膝関節の軟骨がすり減っていることが原因だから整体では治らないだろうとお考えかもしれませんが、膝関節がすり減っていく要因を取り除くと進行しません。
すり減ってしまった軟骨は元にもどることも再生もされません。
しかしこれ以上すり減らないようにすり減る要因を解消し膝関節のズレを整え筋力を活性化することによって動いても歩いても痛くない膝になることは可能です。
変形性膝関節症でお悩みでしたら当院の整体施術をうけてみてください。

変形性膝関節症でお悩みでしたらのぞみ整体院で解決しませんか

変形性膝関節症の痛みを解決する について解説しました。
膝の痛みでお悩みでしたらこちらのページも読んでみて下さい。