顎関節症は自然治癒するのか?|のぞみ整体院

tel.0263-33-2070

受付時間 8:30~20:00 不定休
〒390-0877 長野県松本市沢村2-15-11

ライン
笑顔で食事をしている女性

顎関節症は自然治癒するのか

このページでは 整体の観点から顎関節症は自然治癒するのか?について解説しています。
顎関節症になってしまったが自然に治らないかなとだれもが考えるところですね。
症状によりますが自然治癒することもあればそのまま慢性化してしまうこともあります。
たとえば首が痛くなった、肩が痛くなったという経験は一度くらいはだれでもあると思いますが、 ほとんどの場合そのままほっておいても治ってしまうことが多いのですが、そのままいつまでも治らないこともあります。
顎が痛くなったということもそれと同様なのですが顎関節症の方が治りにくい傾向にあります。
そのあたりの解説をしていますので参考にしてください。

1.顎関節症は自然治癒しにくい症状

体の諸症状で自然治癒しやすい症状やしにくい症状があります。
たとえば首の寝違えなどはほとんどの方は数日で自然に回復します。
治りにくい症状では手の腱鞘炎、顎関節症、五十肩などあります。
これらも症状によっては数日で回復することもありますが、長引く傾向があります。
このように症状によって差があるのは仕方がないことですが、この違いについて解説します。
自然治癒しにくいのは人それぞれの回復力、その症状の潜伏期間、他の部位の影響などが関係してきます。
これは全ての症状に言えることですが加齢とともに回復力は落ちてきます。 また自律神経の乱れや不規則な生活習慣や不眠症、体のゆがみが大きい方などは自然治癒力は弱くなる傾向にあります。
症状の潜伏期間が長いと、痛みや違和感を感じる前から患部にダメージを受けていて症状として表れたときにはすでに進行している状態なので 治りにくい傾向があります。
腱鞘炎、顎関節症、五十肩、坐骨神経痛などがこの傾向があります。
他の部位の影響は、たとえば腱鞘炎などは頸肩腕の影響を強くうけているので痛い患部の手首に湿布を貼ったりサポーターをしたりしても対処法がずれているので治りにくいのです。
顎関節症は、潜伏期間がありまた他の部位の影響を強くうける傾向がありさらに治療法がずれていることも多いので慢性化しやすいことがあります。
しかし顎が痛くなり頬をマッサージしたりしているうちに治ったということもありますので、自然治癒しないわけではありません。
次の章で対処法を解説します。

2.顎関節症の対処法

顎が痛くなった、口があけにくくなったなど顎関節症になってしまったら頬周りの筋肉をご自身でマッサージしてみます。
youtubeなどで「顎関節症の治し方」などの動画が多数あるのでみながらやってみるのもいいです。
ただ即効は期待しない方がいいです。少しやってみて全然よくならないとやめてしまうことがあると思いますが少し根気よくつづけてみてください。
自然回復する場合は、だいたい1週間以内に回復します。
一向によくなる感じがなければ上記で記したように潜伏期間が長かったり他の部位の影響をうけていると考えられます。
1ヶ月ぐらい様子をみてみてもいいですが、そのまま放置すると顎がカクカク音がなるようになるので歯科医や整体など行くことをおすすめします。
歯科治療はマウスピースをして経過観察になることが多いので、 時間がかかりそもそも治るかどうかもわからずに何ヶ月も過ぎてしまうのでその点整体の方は早く結果がでてくるので整体に抵抗がなければ整体をおすすめします。
経験上、顎関節症を何年も放置している方がとても多く感じられます。 年齢を重ねると治りにくくなる上、顎関節が変形したり顔がゆがんだりしてしまうので放置せずしっかりケアしましょう。

顎関節症でお悩みでしたらのぞみ整体院で解決しませんか

顎関節症は自然治癒するのか? について解説しました。
こちらに顎関節症の関連ページがありますので顎の不調でお悩みでしたら読んでみて下さい。