■更新日
![産後の坐骨神経痛整体](../img/zakotsu/zakotsu2/sango-seitai.webp)
出産後の坐骨神経痛
このページでは
整体の観点から「産後の坐骨神経痛」について解説しています。
出産後の骨盤のゆがみが原因で足腰に痛みやしびれ、殿部痛が発生する坐骨神経痛。
婦人科や整形外科では治りにくく湿布を貼ってガマンしていてもよくならないのが坐骨神経痛です。
産後の坐骨神経痛は正しい骨盤矯正ができる整体施術で改善します。
そのあたりのことを解説してありますのでお悩みでしたら最後までお読み下さい。
1.産後の殿部、骨盤、足腰の痛み
出産後 しばらくして骨盤周りや殿部、足腰が痛くなったりしびれたりする坐骨神経痛を発症することがあります。
坐骨神経痛とは、腰からお尻太もも裏、足の方まで走行している坐骨神経のライン上に痛みやしびれを発する症状です。
出産後や妊婦の時にも発症することがあり、骨盤のゆがみが起因になっています。
似たような症状に腰椎椎間板ヘルニアがあるのですがここではヘルニアではない坐骨神経痛について解説します。
妊婦さんや産後は体型が変わったり体に変化があるので骨盤がゆがみやすい状態です。
特に出産後の骨盤は不安定でゆがみやすく骨盤周りや殿部に強い負荷がかかり殿部の奥の深層筋が硬直して殿部や太もも裏に痛みを発してい坐骨神経痛を発症することがあります。
産後の骨盤矯正をすることである程度の予防はできるのですが、生活習慣によっては発症することもあります。
産後の坐骨神経痛は臨床経験上、主に腰の鈍痛、骨盤周り、殿部、太もも裏が痛いという方が多いです。
歩行痛、立ち座り時の動作痛、痛みの度合いも症状や個人差があります。
![赤ちゃんをみている女性](../img/zakotsu/zakotsu2/sango-image.webp)
2.産後の坐骨神経痛の原因と治療
産後の坐骨神経痛の原因は、
育児や家事などでふだんあまり使わない骨盤や殿部周りの深層筋に負担がかかり硬直して骨盤がゆがみ坐骨神経が刺激されるために痛みが発生します。
坐骨神経が刺激されなくても殿部が硬直して過緊張の状態なので殿部の深層筋は痛みを発します。
治療法は、鎮痛薬や湿布を処方され経過観察になるのですが産後なので鎮痛効果のたかい薬はでません。
ストレッチなどおこない自然治癒の可能性もあるのですが産後の骨盤は不安定なので逆に悪化する可能性もあるので産後の骨盤矯正がしっかりとできるところでみてもらうのが良いでしょう。
3.産後の坐骨神経痛の整体
産後の坐骨神経痛は殿部筋の硬直と骨盤のゆがみが起因になっています。
原因がはっきりしているので一般の坐骨神経痛に比べて改善しやすいです。
産後の骨盤矯正をやっている院なら改善できるはずですが、できないのであれば産後の骨盤矯正自体ができないということです。
産後の坐骨神経痛に限らず産後の股関節痛や腰痛も骨盤のゆがみが原因なので産後の骨盤矯正が正しくできれば治ります。
施術は難しくありません。
坐骨神経痛に話をもどしますが、殿部筋の深層筋を緩めてから骨盤を正しい位置に矯正すると痛みは消失します。
施術回数は症状や個人差がありますが1~3回くらいで良くなっているという実感はあります。
昨今 産後の骨盤矯正をやっている院が多いですが腕の善し悪しがありますので実績等よく調べてから選んでください。
実際に施術を受けられた方の声を一部ご紹介します
- 出産後から腰とおしりの痛みで歩くのもやっとの思いでしたが
施術後すぐに痛みが弱くなり歩きやすくなりました。
とても楽になり良かったです。
また来たいです。 - 出産後より足のしびれで悩まされHPでのぞみ整体院さんを知りました。
整体をしていただいたことで足のしびれがよくなり助けられました。
またなれない育児の日々 体の疲れもとても楽になり整体に通い良かったと思います。 - 出産後から痛み続けてしびれていた足がとても楽になり歩くのに痛みがなくなりました。
遠方ですがぜひまた伺いたいと思います。
娘を抱っこしてあげるのが楽しみです!
産後の坐骨神経痛でお悩みでしたらのぞみ整体院で解決しませんか
「梨状筋症候群を解決」について解説しました。
足腰の痛みしびれでお悩みでしたらこちらに関連ページがありますので読んでみて下さい。